インタビュー#1:メルボルン在住のセラピスト、たるい千賀さん

私の新しい取り組み!

世界各地で健康や幸せを広げるために活躍されている方にインタビューをする企画をはじめました。

第一回目のインタビューを受けてくださったのは、メルボルン在住の、たるい千賀さん。

千賀さんはヘルシーで美味しいレシピや食事を紹介したり、元気になるデトックスプログラムを提供している「フードナ」を運営されています。

とてもありがたいことに、千賀さんが私のウェブサイトを見つけてくださり、連絡をくださいました。

メルボルンは実は私が海外生活に興味を持った一番のきっかけとなった場所。

大学の時にメルボルン大学にたった3週間でしたが短期の語学研修をした時にお世話になったホストファミリーとの思い出、オーストラリアでの生活を夢見たことを思い出しました。

もちろん、今でもオーストラリアでの生活をまたしたいな、と思うほど、オーストラリアへの想いはあります。

そんなオーストラリア、メルボルン在住で、しかも私と同じく栄養学を勉強された千賀さんからの連絡はとても嬉しく、すぐにSkypeミーティングをセットアップし、色々とお話をお伺いしました。

ニューヨークとメルボルンの時差は16時間。

なかなかお互いの都合の良い時間を合わせるのは難しい上に、もうすぐご帰国されるというお忙しい中でもインタビューを快く受けてくださりました。

1. 千賀さんが栄養に関して興味を持ち始めたきっかけは何ですか?

「幼少時から、自然や食べ物が持つ効果には魅了されていました。
子供の頃、父親が庭で”オトギリ草”という薬草を育てて自分でトニックを作ったものを、家族のために家に常備していました。そして家族が怪我したりした時には必ずそれを使っていました。中学生の時の担任の先生が、漢方や薬膳の話をしていた時に、”食べ物や植物が体にそんなふうに影響するんだ、、、”とものすごく興味を持って、本などを読んでいた記憶があります。
オーストラリアに渡豪した20代の頃はスピリチュアル系、ヨガなどにはまっていて、アーユルヴェーダに興味を持ったのもその頃です。その頃はマッサージ業界でもあまりアーユルヴェーダに関する情報は広まっていなかったので、オーストラリアの図書館で本を借りたり、希少な本を日本から取り寄せて調べたりしていました。
お料理がもともと好きだったのもあって、オーストラリアの自然療法の大学にアーユルヴェーダの科目がないと知った時も、ホリスティック栄養学の科目があったので迷わず入学していました。」

2. オーストラリア人の食や健康に関する意識はどんな感じですか?

「オーストラリア人は、食品添加物を嫌悪する人が多いです。オーストラリア人に限らず西洋人はみんなそうかもしれません。例えばMSG。日本ではグルタミン酸などのうま味調味料。それを使っているレストランや食品を避ける人が多いです。子供のおやつなども、”添加物なし”とうたっている商品が多いですね。」
美咲:そうですね、ニューヨーカーも食品添加物を嫌悪する人は多いですし、レストランでは、”No MSG”と書いているところ良く見ます。私が以前レストランで働いていた時も、MSGはメニューに使われているか、と聞いてくるお客様が多くいました。
「あと、オーストラリアは多人種な国で、あらゆる国からの移民が多いです。いろいろな国の人が経営するレストランで本場の味が味わえるので、そういったマルチカルチャーな文化が食にも影響していると思います。」
美咲:これもニューヨークと同じです!
「また、西洋では米より小麦が主食の割合を占めるので、どうしてもパンやじゃがいも中心の食事になります。お肉や生の野菜(サンドイッチやサラダ)もよく食べる食文化ですね。」
美咲:この点に関してはちょっとニューヨークとは違いますね。ニューヨークではパンやじゃがいも中心の食事の人ももちろんいますが、それぞれ生まれ育った環境のままの食事が多いです。
なので私はやっぱり和食が多くなってしまいますね(笑)。
「私はオーストラリアに来た時から、ほとんどずっとメルボルンに住んでいるんですが、メルボルンはここ10年くらいの間にカフェ文化がとても盛んになり、カフェでコーヒーを飲む人が本当に多いんです。カフェでのランチはもちろん、カフェで朝早くから朝ごはんをとる人も多い。なので、近年の食文化も自然にカフェ文化に影響されています。見栄えのいい、カラフル野菜のサラダや、チアシード、ローカカオなどスーパーフードを使ったメニューなどは、どんなカフェもお馴染みの食材。とても美味しくて、見た目にも本当におしゃれなコンテンポラリーなお料理が手軽に楽しめるのは本当にラッキーだと思います。」
美咲:ニューヨークもヘルシーカフェ、いっぱい増えてきてます。
「運動、生活習慣についても、オーストラリア人はシンプルで健康的。家族や友達との時間を大切にし、週末に運動を楽しむ人がとても多いです。」
美咲:私がオーストラリアに2回滞在したときも、家族や友達との時間をすごく大切にしていたのを思い出しました。ニューヨーカーも、仕事は一生懸命しますが、オフの時は家族や友達との時間をしっかり楽しんでます。

3. メルボルンに移住されたきっかけは何ですか?

「10代の頃はファッションをやっていて、ロンドンのセントマーティンズという芸術大学へ留学する予定でいた時、日本でオーストラリア人と知り合い、彼がちょうどオーストラリアへ帰国するところだったので、一年オーストラリアでワーキングホリデービサで英語を学んでから入学しようと思ったんですが、メルボルンの住み心地が良すぎて(途中何度か日本や他の街に住んだこともありましたが)、そのまま今までメルボルンで暮らしている、、、という感じです (笑) 。子供が産まれてから、ずっと日本に帰国したいと思っていて、今回やっと実現しました。12月初旬には日本へ帰国、永住する予定です。」

4. ご家族の健康のために努力されていることは何ですか?

「”食”に関しては、”栄養”という側面より、日頃の食事が大事だと思っているので、どんなに仕事で忙しくとも、家族には自分の手料理を作るようにしています。
料理は、食べる人が作った人のエネルギーを取り入れるということが少なからずありますので、あからさまな愛情表現をしなくとも、食事をちゃんと作ってあげてれいれば、子供に愛情は伝わると思います。
子供は基本的に回復力も、順応性も、免疫力も大人より強いので、わざわざ何かするということはないですね。風邪をひいたくらいでは滅多に病院へは行かなないですし、水分をたくさん摂らせて、食欲がなければ無理やり与えないようにして、休養させるくらいです。」
美咲:私も同感です。出来る限り食事は手作りです。私の母もしっかり料理を作ってくれる人で、私がいつも健康でいられるのは母がいつも手料理を作ってくれたからだとも思っています。
うちは風邪を引いたら私も娘もとにかく寝ることです。そうしたら一晩で治ってしまうことが多いです。まず、日頃からきちんとした食事と生活習慣を送っていれば風邪もあまり引きませんね。
「子供の食事に関しては、意外かもしれないですが、他のお母さん方に比べると”野菜を食べなさい”、”全部食べ切りなさい”というのが少ないと思います。
全ての野菜が子供に必須と思いませんし、彼らは私たちより、自然に本能に従う能力を持っていると信じているので。
パートナーに対してはやっぱりちゃんと食事を作ってあげることでしょうか。食べて喜ぶ顔を見たいと思うと、彼が好きなものなどを作ってしまいますよね。あんまり健康のための努力とは言えないかもしれませんが 笑。。」
美咲:無理強いしないで自然に食べられるようになるのが精神的にも良いですね。世の中には色んな食べ物が溢れていますし、一つの野菜が食べられなくても、他に食べられる野菜があればそれを食べればよいこともありますね。食べて嬉しくなるのも、健康と幸せには良いことです。
 

5. 日本での今後の活動の予定をお聞かせください

「今は引っ越し準備中で、自分の仕事に100%集中できないのと、実際日本に住んでみないとどうなるか想像できないですが、外から帰って来た私だからこそできること、例えば、オーストラリアの食、栄養に関することの良いところを日本のみなさんにも紹介するなどができたらと思っています。それで誰かがもっと健康に、幸せになってくれたら最高だと思ってますので、美咲さんのフィロソフィーととても似ているかもしれません!
 できれば、セミナーやお料理教室なども積極的にやっていけたらなと思っています。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
千賀さん、お忙しい中インタビューに答えていただき、ありがとうございます。
私とも考え方などとても共通点が多く、インタビューもとても楽しめました。
ご帰国も迫っている千賀さん、日本でのご活躍も楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です