コンテンツ
- 1 夫婦関係がよりよくなる9つのフレーズ
- 1.1 1. “I appreciate your effort.” 努力してくれてありがとう!
- 1.2 2. “I like you.” あなたのことが好き!
- 1.3 3. “Help me better understand this.” よく理解できるように教えて
- 1.4 4. “I’m listening…” ちゃんと聞いてるよ
- 1.5 5. “I’m sorry.” ごめんね
- 1.6 6. “I forgive you. Can you forgive me?” あなたのこと許す。私のことも許してくれる?
- 1.7 7. “I am committed to you.” あなたにコミットしてる(ちゃんとあなたのこと考えてる)
- 1.8 8.“Let’s have some fun!” 楽しもう!
- 1.9 9. “I love you.” 愛してる
本日の内容はこちらの動画でも解説しています。
今日は、ホリスティック栄養学の中でも、健康や幸せの背景にとても影響を受けやすい、人間関係(パートナーシップ、夫婦関係)に関して。
パートナーシップって、お互い違う人間なので、時には難しいと感じることもありますよね。
重要なのは、あなたとパートナーが日常的にどのような言葉をかけあっているかなんです。
今日は、ハーバードで訓練を受けた米国心理学専門委員会のコートニー・ウォーレン心理学者によると、最も幸せなカップルは、衝突を避けるのではなく、お互いに感謝と尊重を持って対話することで、それを乗り越えていると伝えています。
残念ながら、コミュニケーションの不備や変化を嫌うことから、多くの夫婦が破綻しています。
下記は、ウォーレン心理学者が伝える、夫婦関係がよりよくなる9つのフレーズです。
英語からの直訳で日本語にするとちょっとおかしな表現もあるので、自然な日本語にしています。
夫婦関係がよりよくなる9つのフレーズ
1. “I appreciate your effort.” 努力してくれてありがとう!
関係が近くなればなるほど、パートナーの嫌な面ばかりが気になって、そのたびに嫌なことを指摘してしまいがちになることもありますよね。
でも、相手の行動の中で良い点を強調することの方がずっと大事です。
幸せなカップルはお互いが努力していることに感謝の気持ちを表現します。
努力に対して感謝の気持ちを伝えることは、誰もが、相手から大切にされているなぁ、嬉しいなと感じますよね。
類似のフレーズ:
「家族を支えるために一生懸命働いてくれてありがとう」
「朝、子供を学校に連れて行ってくれるおかげで私の出勤がスムーズになる。ありがとう」
2. “I like you.” あなたのことが好き!
日本語だと直訳だとちょっと照れくさいですけどね。でも、「I love you (愛してる)」よりも軽くて、自然。好き、というのは相手をそのまま受け入れて、相手の持つ魅力をそのまま受け入れる感覚です。
類似のフレーズ:
「あなたが健康を気遣っているところが好き」
「趣味に没頭しているあなたが好き」
3. “Help me better understand this.” よく理解できるように教えて
私たちは皆、異なる育ち方や、感情、価値観や信念を持っており、これらは私たちの関係観にも影響を与えます。
もしもパートナーがあなたが理解できないような反応を示した場合、相手をより良く知りたいと伝えることは、対立を解決し、より深い絆を築くために重要です。
類似のフレーズ:
「どうしてそれがあなたにとってこんなにも心配なのかわからない。あなたの視点を教えて」
「一緒にこれを乗り越えたいと思うけど、それにはあなたをもっとよく理解する必要があるの」
4. “I’m listening…” ちゃんと聞いてるよ
お互いの意見が違うということ自体は避けられませんが、積極的に聞くということを通じてお互いを支えることが重要です。
あなたは「正しい」という欲求や自分の意見を伝える欲求を一時的に置いておく意志も持つ必要があります。それは相手の視点を聞いて、共感するための時間を確保するためです。
類似のフレーズ:
「今は私が話すのをやめて、あなたの視点に耳を傾けるからね」
「もし、私とあなたの意見が違っていたとしても、私はあなたの意見を聞きたい」
5. “I’m sorry.” ごめんね
物事がうまくいかなかったり計画通りに進まなかった場合、幸せなカップルはお互いがその状況に関与していることを理解しています。
お互いに、果たした役割に対して責任を取り、心から謝罪することは、溝を修復するために重要です。
類似のフレーズ:
「私の気持ちを伝える時に、あなたのことを尊重できてなかった。ごめんね」
「昨日のあなたの行動は嫌だったけど、私も喧嘩してしまったこと、ごめんね」
6. “I forgive you. Can you forgive me?” あなたのこと許す。私のことも許してくれる?
許すことは時に難しいこと。でもそれには、苦痛を引き起こしたことを手放すこと、パートナーへの感情を変えることが必要です。
研究によれば、許すことを実践するカップルはより長く、よりよい関係を築く可能性が高いとされています。
類似のフレーズ:
「過去を変えることはできないことはわかってる。だから過去のことは手放して前に進もうと積極的に努力してる」
「私は間違ってた、自分自身を許す努力をしてる。あなたも私を許して」
7. “I am committed to you.” あなたにコミットしてる(ちゃんとあなたのこと考えてる)
パートナーシップの関係でいることというのは、選択です。パートナーに対して、まだ一緒にいることと、一緒に困難を乗り越えることを選んでいることを再確認することは、安心感と安定感を生み出すのに役立ちます。
類似のフレーズ:
「困難な時でも、私はあなたと一緒にいることを選ぶ」
「ここにいて、一緒に頑張りたいと思ってる。私たちはチームだから」
8.“Let’s have some fun!” 楽しもう!
緊張した瞬間でもユーモアを見つけること(またはお互いを楽しくからかうこと)ができれば、パートナーシップは思っている以上に強くなります。
幸せなカップルは、心からの笑顔や冗談、軽いひやかしの場を見つけることで緊張を解きほぐし、雰囲気をリセットすることができます。
類似のフレーズ:
「外の空気を吸いに行こう!今日は楽しもう」
「少し息抜きして、お笑いでも観よう」
9. “I love you.” 愛してる
日本人にはやっぱり照れくさい言葉かもしれませんが、やっぱりこの言葉は大事ですね。
お互いのロマンチックな愛を言葉で表現することで、関係をよくすることができます。そして、言うときには、本当に心からそう思っていることをちゃんと確かめてくださいね。
いかがでしたでしょうか?
日本語だとちょっと照れくさいフレーズもあったかもしれませんが、大事なことは、
・相手のことをちゃんと思っていること
・自分のことも自己犠牲にせず、しっかり大切にして、相手にも気持ちを伝えること
ですね。
ホリスティック栄養学の中では、人は一人ひとり違う、というバイオ個性を大切にしています。そして、自分に向き合うこと、自分との関係を大切にすることで、周りとの関係もよくなります。
夫婦の関係をよくするときも、やはり自分が幸せでいることって大事ですもんね。
あなたの幸せを応援してくれるパートナーとの素敵な関係、応援しています。
参考:Harvard-trained psychologist: If you use any of these 9 phrases every day, ‘your relationship is more successful’ than most
https://www.cnbc.com/2023/04/07/harvard-psychologist-if-you-use-these-phrases-your-relationship-is-more-successful-than-most-couples.html
☆☆☆☆☆☆☆☆

ホリスティック栄養学の考えを元に セルフコーチング・栄養指導やコーチング・ビジネスにも役立つ 「幸せパフォーマンス無料メール講座」
分かりやすい解説動画6点プレゼント!
管理栄養士・ヘルスコーチの資格を生かした仕事で起業したい人、
その他、健康や幸せを広げるお仕事をしたい人、
心 と体の一生モノのセルフコーチングに活かしたい方にオススメです。
☆☆☆☆☆
ホリスティック栄養学の考えを元に セルフコーチング・コーチング力も学べる
「心と体のホリスティック栄養学オンライン講座」
①人生が変わる総合マインド
②愛・パートナーシップ
③健康
④お金
⑤仕事
3日おき5−10分の短い動画で忙しい人でも約3ヶ月半で人生を大変化!
↓↓↓
https://misakiharr.teachable.com/p/online-training-4
☆☆☆☆☆
私が卒業した世界最大のホリスティック栄養学校、
ホリスティックヘルスコーチ資格に関しては下のリンクに詳細記載しています。
卒業生の私からの紹介で2000ドル(約20万円)以上の割引も受けることができます。
ご質問、ご相談もお気軽にこちらからお問い合わせください。
ホリスティック栄養学に関しては、こちらの記事と動画も参考にしてください。