あなたには今、”ハードルが高くて手が届かなそうだな” と思っていることはありますか?
今日は、ニューヨークのミッドタウンにある、ブライアントパークで動画を撮りました。
今日の動画は、世界最大のホリスティック栄養学校でも学んだ、
自分が今持っている枠を超えることができるような、
楽しく生き生きできる考え方の部分、心の栄養について、
大きな努力をしなくても
簡単に達成できる目標、簡単に解決できる問題(Low- hangng fruits)、
についてお話しています。
6分で終わるので、(2倍速なら3分)
下記クリックしてぜひご覧くださいね。
字幕つきで見れるので、音声なしでも内容掴めます。
文字で読みたい、という方は下記より。
今日は、ニューヨーク、マンハッタンのミッドタウンにあるブライアント・パークに来ています。
実はここは、夏は芝生のある公園なのですが、冬はこんな風に芝生がアイススケートリンクに変わります。
スケート靴持ってる人は無料でこのスケートリンクを使えます。
実は私は会社員時代(2年くらい前まで)このすぐ近くのオフィスで働いていました。
いつも出勤するときにこの公園を通ってたのですが、冬に、出勤前にスーツを着たニューヨーカーがこのスケートリンクでスケートをしているのを見て、わー、かっこいいな、私も出勤前にスケートして会社に行ったら、どんなに朝気持ちよく一日をスタートできるだろうなって思ってたんです。
でも、私は小さい頃に家族と一緒にスケートを数えるくらいしかしたことがなくて、大人になってから、一応NYに来てすぐの頃、友達と一緒にこのリンクで一回だけ滑ったことあったのですが、もう滑り方も忘れていて、私の中では当時、恐怖しかなく、全く滑れなくなっていたんです。
自己流でやるのは無理だと思っていたので、滑れるようになるには、習うしかないと思ったんです。
私の家から近いところにスケートリンクがあって、そこでスケートのクラスもあったので、娘もちょうどその頃、スケート習いたいと言っていたので、一番身近にいる娘がやりたいと言ってるなら、ついでに私も習っちゃおうと思いました。
そこで、3年くらい前に、スケートのクラスを取りました。
そしたらなんと、普通に滑ることは、めちゃくちゃ簡単だったんです!でも、スケートのコーチから習ってなかったら絶対できなかったと思います。
コツもあるし、やっぱりコーチに手取り足取り教えてもらえたので、本当に滑れるようになったのは、クラスをとった一日目からできるようになりました。
〔大きな努力をしなくても〕簡単に達成できる目標、簡単に解決できる問題(Low- hangng fruits)ということをお伝えしましたが、自分ができないことって、何もしなければできないのは当たり前なんですが、ハードルが高いと思う必要もないと思います。
Low hanging fruitsって、 [低い位置にぶら下がっている果実)ということなのですが、低い位置にぶら下がっている果実って、もぎ取りやすいですよね。
スケートできるようになりたいな、と思っていることって、私の中ではその頃、大人になってから友達と一回滑って全く滑れなかっていう経験があったからこそ、ハードルが高いと思ってたんです。
でも、低いところに、「できないなら教えてあげますよ」という、スケートのレッスンがあったんです。すごい身近に。そのクラスに申し込むこと自体は、全くハードルの高いことではないではないですよね。それこそ、低い位置、しかも、ビギナークラス、というのがあったので、ものすごくもぎ取りやすい、手が届きやすいところにあったんです。まさにLow hanging fruitsだったわけです。
しかも、コツを教えてもらって、私が目標にしていた、滑れるようになる、というのは努力しなくても、簡単にできたんです。
そのあと、実はちょっとハマってしまって、ビギナーからアドバンスまで行ってレベルも上がり、しかも娘がすごく上手になってしまったので、負けちゃいられんと思って、本当は大人のクラスはアドバンスで終了だったのですが、それも終わっちゃったので、コーチに頼んで、娘と同じクラスも取りました。自分が思った以上にできるようになって、しかもその枠も超えたいなと思うくらいになったんです。
私はしかも、そのスケートのクラスでたくさんの面白いニューヨーカーとの出会いもあって、そこからいろんなつながりがあったり、というのもあって、私が最初に思っていたのはただ滑りたい、ということでビギナークラスで学ぶ、という低い果実(Law hanging fruits)をとっただけのことだったんですが、そこからもっと良い収穫ができてすごいよかったなと思っています。
皆さんも、ちょっとでも興味のあることとか、気になることとかあったら、できない理由を先に考えるよりも、チャンスってすごい低いところにあったりするので、そこをとりあえずもぎ取ってみる、というところから始めてみるといいと思います。
今日は、私がホリスティック栄養学校でも学んだ、自分がいま持っている枠を超えることができるような、楽しく生き生きできる考え方の部分、心の栄養〔大きな努力をしなくても〕簡単に達成できる目標[目的・仕事]、容易に解決できる問題(Low- hangng fruits)についてお話しました。
もし今日の動画で気づきなどあればぜひ、Youtubeでいいね!ボタンを押していただけると嬉しいです。
まだ私のメルマガ、LINE@に登録されていない方は下から登録してください。
いつもありがとうございます^^