管理栄養士、ヘルスコーチ、ウェルネス起業家のためのブランド構築法:価値観を伝えて“選ばれる存在”になる

本日の内容はこちらの動画でも解説しています。

管理栄養士・ヘルスコーチとして起業したけれど…

  • 「発信しているのに反応が薄い」
  • 「SNSが苦手で、何を投稿すればいいか分からない」
  • 「似たようなサービスが多くて、自分が埋もれてしまっている気がする」

こんな悩みを抱えていませんか?

実はそれ、「ブランド構築」ができていないことが原因かもしれません。
ブランドと聞くと、ロゴやデザインのことを思い浮かべるかもしれませんが、
管理栄養士・ヘルスコーチ、その他ウェルネス起業家にとってのブランドとは「価値観を伝えること」

今回は、自分の価値観を言語化して、“共感で選ばれる”ブランドを作る方法をお伝えします。

ウェルネス分野でのブランド構築とは「あなたの価値観を伝えること」

今、管理栄養士、ヘルスコーチ、その他ウェルネス業界では、オンライン講座、カウンセリングやコーチングサービスなどで起業する人がどんどん増えています。

起業している人が増えているからこそ、商品そのものや資格では差をつけるのが難しい時代
だからこそ、選ばれる理由は「その人がどんな想いで、どんな価値観で仕事をしているか」。
なのです。

私は、世界最大の栄養学校を卒業していますが、その中でも、日本人の受講生・卒業生はたくさんいます。因みに私はこれまで、80名以上の日本人の方の入学サポートを行ってきました。(学校詳細と大幅割引はこちら

例えばこの学校では、ホリスティック栄養学を同じホリスティック栄養学を学んでいても、
・摂食障害を乗り越えた人
・アレルギーを改善した人
・自分自身と家族の健康を改善した人
・他のウェルネス分野の仕事にプラスでホリスティック栄養学の知識をかけ合わせている人
・料理教室を開講している人
・コスメの商品開発をしている人

などなど、きっかけになるストーリーやそこから繋がっている価値観なども人によって様々です。

あなたのそのストーリーや価値観が、“私もこの人に相談したい”という信頼に繋がっていくのです。
それが、ブランドの土台になります。

Step1|ブランドの土台「価値観」を言語化するワーク

では、どうすれば自分の価値観を言語化できるのでしょうか?
ここで、あなたの価値観を言語化する簡単なワークをご紹介します。

価値観を見つける3つの問い

  1. この仕事を始めたきっかけは?
  2. どんなときに“違和感”や“怒り”を感じる?(例:無理なダイエット指導、売るためだけのセールス)
  3. どんな人に一番貢献したい?

答えに共通するキーワードや感情を拾っていくと、
あなたの価値観の“軸”が見えてくるはずです。

例えば私の例でいうと、

  1. この仕事を始めたきっかけは?
    フルタイム勤務のシングルマザーだった時、ホリスティック栄養学を活かして健康や幸せを広げていく仕事をしたいと思っていた。また、その仕事で、自分も心と体を健康にしながら、自分自身と娘との時間を大切にして、そんな自分と大切な人の時間も大事にしながら周りにも健康と幸せを広げられる人を増やしていきたいと思った。
  2. どんなときに“違和感”や“怒り”を感じる?
    自分や家族の時間を犠牲にしながら働くこと。売上だけのために働くこと。仕事をしながら自分が不健康になってしまうこと。受講生さんが、学んでいる期間だけ変化が出ること(つまり、自分が提供しているものが一生ものの学びではないこと)
  3. どんな人に一番貢献したい?
    自分が健康で幸せになりながら、大切な方も健康で幸せに、そして、その方のお客様も健康で幸せを広げていきたいと思っている人。

ここから、私の価値観、ホリスティック栄養学の考えを元に、自分と大切な人の健康・幸せを広げながら、お客様の健康・幸せも広げられる人を増やす(ハッピーサークル)がクリアに分かってきます。

Step2|共感されるブランドメッセージの作り方

ステップ1で価値観を言語化できたら、次はステップ2、共感されるブランドメッセージを創っていきます。

ブランドメッセージとは、あなたの価値観を一言で表す伝言板のようなものです。
3つの問いに答えて、オリジナルのブランドメッセージを作ってみましょう。

ブランドメッセージの3要素

  1. 誰のために?
     例:産後のママ、管理栄養士、忙しい女性経営者
  2. なぜ?
     例:自分がかつて苦しんだから、自分と家族の健康を守りたいから
  3. 何を?
     例:ホリスティック栄養学を通じた心と体のケア、自分らしく働く道のサポート

私の場合だと、

  1. 誰のために?
     例:管理栄養士、ヘルスコーチ、その他ウェルネス分野で起業を目指している人
  2. なぜ?
     例:かつて自分も家族も犠牲にしていた会社員時代の経験から、自分と大切な人を大事にしながら、さらに周りの人にも、健康・幸せを広げられる人を増やしたい
  3. 何を?
     例:ホリスティック栄養学をの考えを元にした、セルフコーチング、コーチング、栄養指導、ビジネス

例文:
「かつて自分も家族も犠牲にしていた会社員時代の経験から、自分と大切な人を大事にしながら、さらにその周りの人たちにも、健康・幸せを広げられる人を増やすために、管理栄養士、ヘルスコーチ、その他ウェルネス分野で起業を目指している人に、ホリスティック栄養学をの考えを元にした、セルフコーチング、コーチング、栄養指導、ビジネスの講座を提供しています。」

このように、経験×想い×提供価値を掛け合わせると、あなただけのブランドが自然と浮かび上がります。

Step3|価値観を発信に活かす具体的な方法

ステップ2で作ったブランドメッセージは、発信の軸になります。

ここからは、ステップ3として、価値観を発信に活かす具体的な方法をお伝えしていきます。

例えば、ステップ2で出てきたブランドメッセージは、

SNSやブログではこんなふうに使えます!

  • 投稿冒頭に「私がこの仕事をする理由」として書く
  • 自分の過去の経験や挫折から、現在の活動につながる背景を語る
  • セールスページでも「なぜこの講座を作ったか?」を伝える

特に、InstagramやLINE、YouTubeでは、ただ商品の紹介だけでなく
「あなたの想い」がにじむ投稿は、あなたしかにしかない心が伝わり、共感されやすくなります。

因みに私も、SNSやブログなどでは、ただ誰でもGoogle検索できるようなネットに落ちているような知識ではなく、自分の経験やお客様の成果を入れることで、そこから信頼を得られてご契約に繋がっていくというパターンが多いです。

やはり自分だけのブランドは、自分が大切にしている価値観からくるものであり、その価値観は、自分が一生懸命飾ったりするものではなく、本当に心から大切にしていることなんですよね。

見せかけではなく「素の自分」こそが最強のブランドになる

さて、ここまで、ステップ1−3までワークをやってみましたが、実際にやってみると、自分の本当の軸が見えてくると思います。

どうしても、「ブランド」とか「ブランディング」と聞くと、
おしゃれなデザインやラグジュアリーな雰囲気、
洗練された世界観を作らなきゃ…と思ってしまう方も多いかもしれません。

でも、無理に“誰かっぽい”自分を演じたり、
本心ではない高級感や非日常を演出し続けるのは、とても疲れてしまいます。

もちろん、それが「あなたの自然体」であり「本当になりたい姿」であれば問題ありません。
でも、もしそうでないなら、それは
理想の未来ではなく、“理想に見える”だけの仮面になってしまうかもしれません。

そして何より、“素の自分”を偽って発信していると、引き寄せるお客様もズレてしまうのです。
やさしく寄り添いたいのに、結果的にガツガツしたタイプの人ばかりが来るとか、自分はラグジュアリーを引き寄せたくないのに、ラグジュアリーな人ばかり来るとか。
そんなミスマッチは、どちらにとっても幸せではありません。

だからこそ、ブランド構築で大切なのは、
着飾ることではなく、“自分が心から望むこと”を伝えること

素の自分、未完成な部分も含めてオープンにしている人ほど、
「この人、なんか安心する」
「この人のペースがちょうどいい」
と、本当に求めていたお客様が自然と集まってくるものです。

ブランドとは、“魅せる”のではなく、
“にじみ出る”もの。

あなたがあなたでいられる素の自分を出すことこそが、
一番のブランディングになるのではないでしょうか。

まとめ:管理栄養士・ヘルスコーチ、その他ウェルネス分野のブランドは“あなたらしさ”そのもの

管理栄養士、ヘルスコーチ、その他ウェルネス分野でのブランド構築は、
あなたの価値観を掘り起こして、必要な人に伝えることです。

価値観をクリアにすると、無理に集客しなくても、
“この人と一緒に進みたい”と感じてくれる理想のクライアントが自然と集まります。

ぜひ、今回ご紹介した3つのステップのワークをしながら、素の自分で大切にしている価値観を掘り起こしてみてくださいね。

ホリスティック栄養学の考えを元に、セルフコーチング、コーチング、栄養指導、ビジネスも学べる「幸せパフォーマンスコーチ養成講座」では、ブランド構築の仕方も具体的にお伝えしています。

開講時期は年に2回ですが、募集時期は無料のメール講座でご案内しています。

早めに詳細を知りたいという方は私まで個別にお問い合わせください。

☆☆☆☆☆☆☆☆

ホリスティック栄養学の考えを元に セルフコーチング・栄養指導やコーチング・ビジネスにも役立つ 「幸せパフォーマンス無料メール講座」

分かりやすい解説動画6点プレゼント!

管理栄養士・ヘルスコーチの資格を生かした仕事で起業したい人、

その他、健康や幸せを広げるお仕事をしたい人、

心 と体の一生モノのセルフコーチングに活かしたい方にオススメです。

http://eepurl.com/dkrJxv

☆☆☆☆☆

ホリスティック栄養学の考えを元に セルフコーチング・コーチング力も学べる

「心と体のホリスティック栄養学オンライン講座」

①人生が変わる総合マインド
②愛・パートナーシップ
③健康
④お金
⑤仕事

3日おき5−10分の短い動画で忙しい人でも約3ヶ月半で人生を大変化!
↓↓↓
https://misakiharada.com/basic-lp

☆☆☆☆☆
私が卒業した世界最大のホリスティック栄養学校、
ホリスティックヘルスコーチ資格に関しては下のリンクに詳細記載しています。
卒業生の私からの紹介で大幅割引も受けることができます。
ご質問、ご相談もお気軽にこちらからお問い合わせください。

ホリスティック栄養学に関しては、こちらの記事と動画も参考にしてください。